親子で楽しめる「学びのあるお出かけ」を探している方へ
「子どもとどこか遊びに行きたいけど、毎回テーマパークや有料施設だと出費が気になる…」
そんなご家庭にぴったりなのが 「無料で楽しめる工場見学」 です!
最近では、子ども向けに工夫された体験型の見学施設が全国に広がっており、
「見て・聞いて・触れて」学べる貴重な機会としてファミリーに大人気。
しかも、製品によってはお土産がもらえたり、試食・試飲ができたりする工場もあるので、親子で大満足間違いなし♪
今回は、そんな「子どもと一緒に行きたい無料工場見学スポット」をエリア別にご紹介します。
工場見学の魅力とは?

ただの見学じゃない!「体験型」だから楽しい
工場見学では、普段何気なく使っているものや食べているものが、どうやって作られているのかを目の前で見ることができます。
自分の目で製造の過程を見たり、体験ブースで遊んだりすることで、より身近に楽しみながら学ぶことができます。
社会科見学や自由研究にもおすすめ
小学生の社会科で学ぶ「工業・産業」に直結する内容も多く、
教科書だけで学ぶよりも深く記憶され、知識として定着させることができます。
夏休みの自由研究のテーマにもしやすいのも魅力です。
無料なのに、満足度が高い!
施設によっては見学の最後にお土産(試供品)がもらえるところも!
コスパよく、楽しく、しかも勉強にもなる、まさに一石三鳥のお出かけスポットです◎
【エリア別】無料で楽しめる工場見学スポット紹介
ここからは、子どもと一緒に行ける無料の工場見学スポットをエリア別にご紹介します。
関東エリア
グリコピア・イースト(埼玉県北本市)

https://www.glico.com/jp/enjoy/experience/glicopia/east/
あの「ポッキー」や「プリッツ」の製造工程が見学できます。立体映像や展示コーナーもあり、子どもも大興奮!有料制のミニファクトリーでは、500円でポッキーにデコレーション体験が可能!
予約:必須
料金:無料 ※有料体験もあり
所要時間:約70分
お土産:あり
地図:Googleマップで見る
キッコーマン もの知りしょうゆ館(千葉県野田市)

https://www.kikkoman.com/jp/shokuiku/factory/
醤油ができるまでの工程を五感で体験できる「もの知りしょうゆ館」。醤油の香りを嗅いだり、昔の道具に触れたりと内容が充実しています◎
予約:必須
料金:無料
所要時間:約60分
お土産:なし
地図:Googleマップで見る
森永製菓 鶴見工場(神奈川県横浜市)

https://www.morinaga.co.jp/factory/
「ハイチュウ」「チョコボール」など、おなじみのお菓子の製造工程を間近で見られる人気の工場。子ども向けクイズやパネル展示もあり♪
予約:必須
料金:無料
所要時間:約80分
お土産:あり
地図:Googleマップで見る
JAL工場見学 Sky Museum(東京都大田区)

https://www.jal.co.jp/kengaku/
本物の飛行機整備工場の見学と、航空について学べる展示が充実。パイロット制服の試着体験や操縦席体験も人気!
予約:必須
料金:無料
所要時間:約90分
お土産:なし
地図:Googleマップで見る
関西エリア
明治なるほどファクトリー大阪(大阪府高槻市)

https://www.meiji.co.jp/learned/factory/osaka/
「きのこの山」ができるまでの工程と「きのこの山・たけのこの里ファミリーパック」」包装工程まで実際の製造ラインで見学することができます。見学の最後には「きのこの山」「たけのこの里」の人気投票も?!
予約:必須
料金:無料
所要時間:約90分
試食:あり
地図:Googleマップで見る
インスタントラーメン発明記念館(大阪府池田市)

https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/osaka_ikeda/
さまざまな展示や体験があり、好みによって選ぶことができる!安藤百福氏の発明ストーリーを展示と映像で紹介されていたり、マイカップヌードルづくり(有料)は子どもにも大人気です。
予約:不要(体験によっては必要)
料金:入館無料(体験によって費用かかること有)
所要時間:約60〜90分(体験内容による)
地図:Googleマップで見る
アサヒ飲料 明石工場(兵庫県明石市)

https://www.asahiinryo.co.jp/entertainment/factory/
「三ツ矢サイダー」などの清涼飲料ができる過程を見学できます。見学の最後には、試飲コーナーで出来たてドリンクを楽しめます♪
予約:必須
料金:無料
所要時間:約60分
試飲:あり
地図:Googleマップで見る
ダスキンミュージアム(大阪府吹田市)

https://www.duskin-museum.jp/
「ミスタードーナツ」の歴史や体験ブースがあり、掃除のプロの技も学べる複合施設。有料のドーナツ手作り体験も楽しめます!
予約:無し(一部体験は予約必須)
料金:入館無料(一部体験有料)
所要時間:約60〜90分
地図:Googleマップで見る
中部エリア
トヨタ産業技術記念館(愛知県名古屋市)

トヨタグループの技術と歴史を学べる大型施設。自動車だけでなく、織機のしくみや実演も体験できます。期間限定のイベントも開催されているので、公式サイトをチェックして行くのがおすすめです◎
予約:無し
料金:大人1,000円、大学生500円、中高生300円、小学生200円
所要時間:約90〜120分
地図:Googleマップで見る
◆ スズキ歴史館(静岡県浜松市)

https://www.suzuki-rekishikan.jp/
自動車メーカー「スズキ」の歴史とものづくりが学べる体験型展示館。ここでしか手に入らないスズキ歴史館限定のグッズも!
予約:必須
料金:入館無料
所要時間:約60〜90分
地図:Googleマップで見る
九州エリア
サントリー天然水 阿蘇工場(熊本県上益城郡)

https://www.suntory.co.jp/factory/kyushu-kumamoto
おいしい天然水がどこからきて、どうやってボトリングされるのかを学べます。敷地内は自然豊かで、散策もおすすめ!
予約:必須
料金:無料
所要時間:
試飲:あり
地図:Googleマップで見る
※2025年4月1日(火)から、リニューアル工事のため、工場見学が休止中となっています。
しきしま蒲鉾(長崎県南島原市)

かまぼこがどんな原料でどのように作られていくのか映像で学び、実際にかまぼこが作られていく様子はガラス越しに見ることができます。
予約:必須
料金:有料(体験により金額異なる)
所要時間:約30~90分(体験による)
地図:Googleマップで見る
予約のポイント&注意点

工場見学に行く前に、以下の点に注意しましょう。
- 事前予約が必須な施設が多いです。早めに公式サイトで空き状況をチェックしましょう。
- 年齢制限がある場合も。小さなお子さん連れの場合は、年齢条件を確認してください。
- 団体・学校行事優先の時期は予約が取りづらいため、土日や長期休みは特に早めの計画を!
- 当日キャンセルや遅刻も厳禁。無料とはいえ、マナーを守って気持ちよく参加しましょう。
無料でも満足度100%!週末のレジャー候補に
いかがでしたか?
工場見学は、無料で楽しめるだけでなく、子どもの学びや興味を引き出す絶好のチャンス。
ちょっとした週末レジャーにも、帰省や旅行と組み合わせても◎。
家族で一緒に「なるほど!」「すごいね!」を体験する時間は、思い出にも残るはずです。
ぜひ次のお出かけ先に、無料工場見学を検討してみてください♪